受験期真っただ中の心構え

受験生のみなさん、調子はいかがですか?

人によって受験期間はさまざま。クライマックスのタイミングもさまざま。受験ハイ真っただ中にいる人、いよいよ本命受験日が迫っている人、早くもあとは結果を待つのみという人、「まだ始まってもいないよ」という人もいるでしょう。

前半に受験のあった人は、ちょうどこの数日間で結果が出てきている頃と思います。でも近々に試験を控えている人は、今出てきている、もしくは数日後に出る結果について思い悩んではいけませんよ。良い結果を自信とするのはよいことですが、残念な結果を背負い込んでこれから受ける試験とリンクさせてしまうのはよくありません。実際、これまでに受けてきた試験と今後受ける試験にはまったく関係はありませんしね。
まだ出ていない試験結果を気にするなど、無意味どころか有害です。

良い結果から得た自信は今後への糧となり、残念な結果は今後の自分にとってまったく無意味なもの。
全て、自分に都合良く考えましょう。「自分に都合の良い考え」は批判的に語られることもありますが、この受験期においては絶対的な正解です。
楽観的な脳みそは柔軟性に富み、悲観的な考えは脳みそを硬くします。
賢さとは、頭に知識を蓄えること、その知識を有効に使えることの両方を指して言います。今は後者、蓄えた知識をスムーズに使えるかどうか、にあなたがたの賢さが問われているのです。
引き続きがんばりましょう!