7月に入りました。受験生の皆さんは特に,最近月日の経つのが早いように感じませんか?
時間は表向き,誰の上にも平等に過ぎていきます。受験に勝つために重要なのは,「日々の密度をいかに濃くしていくか」。表向きは皆平等に与えられた夏休みをいかに濃く過ごせるか,が秋以降の成績に大きく影響するのです。
密度の濃さとやる気・集中力の高さは比例関係。各々モチベーションを高めて夏休みに向かっていきましょう。
さて,ここで手っ取り早くモチベーションを上げる方法をお教えしましょう。
「そんな方法があったら苦労しない」? まあ,騙されたつもりでやってみてください。
七夕がいよいよ明日に迫りました。近頃では軒先に笹の枝を立てかけて笹飾りを楽しむ家庭が少なくなり,寂しいものですが,七夕の日にお願いごとをする文化はまだまだ残っているようです。
願い事の短冊に,油性の太いマジックで,でかでかと志望校の名前を刻みましょう。大切なのは「消えない」マジックで書くこと。自分の志望校を周りにアピールするのが恥ずかしいという人もいるかもしれませんが,そんな自信のない人にこそ書いて欲しいのです。
日本には,“言霊”という概念があります。願いを言葉にして表明すれば,その言葉自体が力を持って最終的に願いが叶う,という昔からの考え方です。
“言霊”には,もうひとつの作用があります。それは,願った本人が言葉に出したことを「実現できそうな気持ち」になれるということ。「実現できる」と思えば力が湧きます。「実現できることは,実現しなければならない」という使命感も生まれます。
ましてや幾多のお星様にでかでかと見せた短冊です。これはますます実現可能性が高まりそうですし,実現できなければ夜ごと星々から痛い視線を感じるかも。
冗談はさておいても,志望校を名言することがモチベーションアップにつながることは事実。
七夕の機会に,自分の目標を明確にするためにも「短冊でかでか」作戦。試してみてください。