体調管理の秋

気温が下がってきましたね。
ここお台場は、海に近く風通しがよいため都心に比べて寒くなるのが早いような気がします。
塾生のみなさんは、風対策・寒さ対策をしっかりして通ってきてください。

また最近は、電車内でも咳をしている人を多く見かけるようになりました。
ウィルス性の肺炎も流行ってきているので、手洗い・うがいの習慣を徹底しましょう。
自分の体調が悪いとき、それを他人にうつさないようにマスクをする心がけも大切です。

ウィルスにつけこまれない体調を維持するには、規則正しい生活と食習慣が一番です。
受験生の皆さんは年明けにむけて気持に焦りが生まれてきているかもしれませんが、今無理をしてあとあと体調を崩しては、ロスが大きくなってしまいます。疲労がたまりすぎないように、時には息抜きをしながらじっくり受験勉強に取り組みましょう。時間はまだたっぷりあります。

高2生以下は、変わらず勉強と志望校選びにいそしんでください。今は学祭シーズンまっさかり。回ってみて、通ってみたいなーと思う大学は見つかりましたか?
「志望校を知る」機会に参加することを怠けてしまい、受験勉強に専念しなければならない高3半ば以降になって「自分はこの大学の何に惹かれて目指しているんだっけ?」とふと立ち止まってしまう生徒さんをたまに見かけます。そうなってくると、勉強のモチベーションもぐらついてしまいますね。志望大学での学生生活を深くイメージできている生徒さんほど、迷いなく勉強に取り組めています。いろんな大学と直接触れ合ってみることができるのは、高2までの時期です。チャンスを無駄にせず、この秋を過ごしてください。