こんにちは。もうすぐ夏休み,高3生はセンター試験まで5ヶ月とちょっとですね。これまで勉強してきたことがそろそろ定着して,勉強にもやる気がみなぎってきているのがよくわかります。
勉強に集中できる夏休みだからこそ,効率的な「弱点分野克服法」をはかりたいところ。この時期に必要なのは, 「今の自分がこれから5ヶ月で何をしなければならないかということを正確に認識する」ということです。
毎日勉強していると,科目ごとの一つ一つの分野や単元には強くなりますが,教科全体として,「何が身についていて,何がよくわかっていないのか」の全体像が見えないという状況になります。そうすると,これからの勉強でどのようなことを中心に進めたらよいかがわか らなくなりますよね。
当塾では,弱点発見・克服を目的 に,ここ2~3年くらいの各教科の過去問を模擬試験スタイルで解く指導を行います。春からの勉強の実力テストというイメージだとわかりやすいかもしれませ んね。
総合得点としてはそんなにとれない場合もあるかもしれませんが,「弱点分野は何か」を発見することが目的なので問題はありません。残り5ヶ月なら, 5ヶ月を逆算して,まずは「苦手分野」にできるだけ時間を費やし,得意分野は失点しない程度に勉強を進めるようにすると,バランスよく勉強を進めることができるようになります。
ひとりで勉強していると苦手な分野はどうしても後に回しがちですが,当塾では先手必勝。 この夏休みを利用して早め早めに苦手分野の克服を目指します!! 私たちの生徒で 「秋から集中的に克服するんだ」なんてノンキなことを言っている人はいないでしょうが,実戦的に過去問を解きまくる11月までに弱点完全克服,が目標です。是非この夏休みを使って「能率的」に勉強を進めましょう!!