11月に入りましたね。教室でも風邪をひいていたり疲れが溜まっている人を多く見かけるようになりました。そこで今日は健康管理に関するお話をします。
☆睡眠をとり生活リズムを整える
いよいよ近づいた受験シーズンに向け,志望校への思い入れも高まりどんどん勉強に気持ちが乗ってくる時期ですが,だからといって睡眠時間をあまりに削ったりすると体に負担がかかります。志望校合格を目指すうえで多少の無理も仕方がないこととは思いますが,眠いのに勉強を続けても効率が悪いですよね。
夜の睡眠は最低6時間は確保し,朝はきちんと起きるという当たり前のリズムをつくることが風邪予防の基本です。浪人生は午前中に授業がない日もあると思いますが,そういうときでも毎日同じリズムで生活するよう心がけましょう。
☆食事をおろそかにしない
食生活の基本は「朝昼晩」きちんと食事を摂ることです。朝は忙しいから摂れないという人も,バナナ一本でもよいので何かお腹に入れましょう。昼もパン1枚で済ませるといったことは避け,バランスのよい食事を心がけること。例えばサラダを加えたり,スープを加えたりして工夫しましょう。また,勉強の合間に温かいココアなどを飲むのも良いでしょう。温める効果だけでなく,甘いものを摂ることで脳の働きが活発になりやすくなります。冷たい飲み物は体を冷やし,風邪を引くことにつながるので,この時期は温かい飲み物を飲むようにしたいですね。
どちらも当たり前のことですが,受験勉強にかまけておろそかにしている人は多いのです。自分の生活を振り返ってみて,改善できるところはしていきましょう。生活改善も志望校合格のための重要なファクターです。