「全力投球の夏」のために今からやるべきこと

梅雨入りしてしばらくが経ち,不安定な天候が続いています。気温の差も激しいので,体調を崩している人も多いのではありませんか?
やる気や集中力は健康な身体,健康な精神に宿ります。常日頃から自分の健康に気を配る,自己管理の習慣を今のうちからつけておくことは,日々の勉強の積み重ねにプラスになるのはもちろん,受験本番の時期に緊張やストレスから大崩れしてしまうことのない安定した心身の基盤となります。

規則正しい生活をしていれば,体調の変化にもすぐ気づけるはず。なんとなく感じている不調を「寝不足だから」「最近食が偏っているから」等と理由をつけて放っておき,大きな病気に進行してしまってから反省するのでは,貴重な学生生活を無駄にすることにもなりかねません。
体調管理は受験生に限らず,すべての生徒が充実した毎日を送るための秘訣ですね。

身体の強い,弱いは人それぞれです。身体が強くても,心が弱ければ使いこなすことはできません。逆に,精神が健康であれば身体の弱さをカバーできます。それぞれが自分の身体ときちんと向き合い,ベストな状態をキープすることが,万全の態勢で受験に臨むことにつながっていくのです。
受験戦争の勝者には,知力だけでなく体力,精神力が不可欠。これは一朝一夕で手に入れられるものではありません。まずは,受験生にとっては天王山とも呼ばれる長い夏を健康で乗り切ることをめざしましょう。

「夏休みに入ってから自己管理を…」なんてダメですよ。嫌でもある程度規則正しい生活ができている学期中から自己管理の習慣をつけることが,成功のカギです。

留学勉強相談会開催!

下記の日程で,当塾卒業生の現役スタンフォード大生による留学勉強相談会を実施します。
リープエンジンの先輩が忙しい大学生活の合間をぬって,近い将来留学を目指す皆さんの疑問に答えるために帰国。
この機会を逃さず,留学を実現させるための準備方法や勉強法はもちろん,実際の留学生活がどんなものかなどなど,知りたいことは何でも聞いてみましょう。英語、日本語、韓国語で相談できます。
※SAT、TOEFL受験の方はFTEXTの英語版等で自習を進めておくことをお勧めします。

開催日時:2012年7月6日(金)13:00以降
対象:高校生(中学生も可)
単位:生徒様お1人につき30分
料金:無料
事前予約:要

保護者様の同席も歓迎。メールにてお早めにご連絡ください。

入試勉強相談会開催!

下記の日程で,高3生~浪人生を対象に入試勉強相談会を実施します。
受験指導の第一線で活躍する講師が,生徒さんと1対1の場で受験勉強の悩みに答え,入試に向けた今後の勉強へのアドバイスを送ります。
具体的な勉強法から生活姿勢,気分転換の方法まで,気になることは何でも聞いてください。
入試が近づいたこの時期,自分の勉強法を見直し,より効率的で未来につながる勉強へとシフトするチャンスです。

開催日時:2012年7月6日(金)13:00以降
対象:高3生,浪人生
単位:生徒様お1人につき30分
料金:無料
事前予約:要

保護者様の同席も歓迎。メールにてお早めにご連絡ください。

オープンキャンパスに行こう!

皆さんの目指す各大学では,そろそろオープンキャンパスの開催が本格化してきています。
1年後,2年後に送るであろう大学生活をより具体的にイメージするために,また,志望校をより好きになって受験勉強のモチベーションを上げるために,気になる大学のオープンキャンパスにはできるだけ足を運びましょう。

大学の雰囲気がよくわかるキャンパスツアー,実際の授業を一足先に受けられる公開授業や模擬授業,先生や先輩との触れ合いなど,オープンキャンパスにはさまざまな体験の場が用意されています。第一志望を決めかねている人には特に,さまざまな大学を回ってみることをおすすめします。

中学生が参加することができるオープンキャンパスもたくさんあります。近い,遠いの差はあれ,なりたい自分になるために大学進学を目指すのは中学生の皆さんも同じ。
自分の将来像をかなえるために切磋琢磨する先輩方のいる大学の空気を吸うことは,まだはっきりしない自分の将来へのヒントを探すうえでも大変有効なことです。
親御さんと一緒でも,または友達同士でも。ちょっとした遠足のつもりで訪れてみてはいかがですか?

当塾の講師について

リープエンジンの運営母体である(株)コンテンツアンドシステムズでは,主に関東~関西圏の中学・高校に向けた予備校講師の派遣事業や、企業向け研修事業、各種教育関連企業への教材提供などを行っております。
そのため,予備校の垣根を越えて実績ある多数の講師が在籍しており,そこから選りすぐりの先生を招いて塾内の指導を行うことが可能です。
講師に大学生アルバイト等は採用しておりません。

受験勉強にとどまらず,各講師の専門分野からの体験講座や,現在世界の一線で活躍している卒業生による講演も開催。一般の塾や予備校では不可能な「知」の伝授を行っております。

代表プロフィール

1973年長野県生まれ。
慶應義塾大学理工学部電気工学科卒業。
学生時代より、塾や予備校などで数学を中心に理系科目の指導を行う。
大学卒業後、都内で難関大学受験を専門とした予備校を立ち上げ、理系主任として講師として指導を行う傍ら、組織運営についてのマネージメントを行う。
インターネットの可能性に触れ、教育への応用を目標に「フリー教材開発コミュニティFTEXT」を設立。
全国の先生方との教授法についての意見を集約し、だれでも自由に閲覧できる教科書を編集主幹として開発。その後、ITベンチャーでプログラミング技術の修行を積み、未踏ソフトウェア創造事業などの採択を受け研究を行う。
2007年12月教育とITの融合をミッションに株式会社コンテンツアンドシステムズを設立し独立。現在に至る。

下はスタンフォード大学より授与された、優秀な生徒を入学させた先生に送られる賞状

塾の由来

リープエンジンはもともと、代表を務める吉江の私塾が母体となっております。
初めは知人のお子様を預かり、弟子を育てるように指導しておりましたが,お預かりする生徒さんの増加に伴って、スタンフォード大や東大等の合格実績が出るようになり、組織的に教育できる仕組みへの要望も高まったため塾として発足いたしました。

可能性のかたまりである中学生・高校生が、いずれ「世界で負けない人間」「リーダーになる人間」への飛躍を遂げる足がかりとなる場所になるべく,「Leap(=跳躍)」「Engine(=原動力)」を組み合わせて「リープエンジン」という塾名にいたしました。

自分の理想の将来像に向かって現在の場所から飛躍して欲しい、というのが私たちの願いです。

イベントモードから勉強モードへの切り替えは済みましたか?

ここしばらくのところ,学校行事で大忙しだった人が多いようですね。
学年が変わってフレッシュな4月,運動会や体育祭で盛り上がる5,6月。

新鮮な毎日も一段落がつき,そろそろ学期末の試験,そしてその先の大学受験にむけてまた気持ちを集中させられる環境が戻ってきたと思います。

今の時期,最も大切なこと……それは,「気持の切り替え」。
人生において,思い出に浸る時間はとても幸せなものです。
ただそれと同じか,それ以上に大切なのは,着実に前に進むこと。
若い諸君は,人生は無限に続くものだと感じているかもしれませんが,そうではありません。
うかうかしているとあっという間に時は過ぎ,気がつけば,まだまだ先だと思っていた岐路に立たされている。
そうなってから慌てても遅いのです。

楽しいことは思いきり楽しみ,区切りがついたら次の目標に向かって全力投球する。
これが,限りある人生をとことん充実させる秘訣です。

受験生の皆さんにとっては,いよいよ大学受験という大きなイベントに向けた戦闘態勢を整える時期。
それ以外の生徒にとっては,直近の学期末試験が次なる目標ですね。
やる気スイッチをさくっと切り替えて,それぞれ次の目標に向かって舵をきっていきましょう。

高校入試対策について

当塾では中高一貫校の生徒様を対象に、大学受験に向けた指導を行っております。
そのため基本的に、高校入試を目的とした指導カリキュラムは用意しません

ただし、東京都立日比谷高校、青山高等学校などをはじめとする進学指導重点校への進学に向けた入試対策は、要望により実施しております。
進学指導重点校では、入試に一般の中学校のカリキュラムでは対応できない難問を含む自校作成問題を導入しており、中高一貫校生徒向けの先進的な指導カリキュラムと合致する面が多く見られるからです。

指導概要

中高一貫校の生徒さんを対象に、将来の進路を見据えた上での進学指導を行っております。
入塾後初期の「相談学習」期間には、学校の勉強の成績の上げ方を指導しつつ、モチベーションのきっかけとなる将来の目標設定なども講師とともに進めていきます。その後、受験を意識した通常指導へと移行していきます。

将来を見据えて大学受験に意味を見いだすことこそが,生徒さんのやる気と集中力の源となります。
「本人にやる気がないのに塾に行っても時間と費用の無駄」というのが塾内の基本方針です。

入塾にあたって

特別な場合を除き、当塾への入塾に際して学力試験は設けておりませんが,塾長または教務主任との面談が必要です。

保護者様には当塾の指導方針運営趣旨を、生徒様(お子様)には現在の勉強の様子伺い当塾での勉強の進め方などを、お話させていただきます。

※高校生の場合には保護者様の面談は必要ありません。

その語、ご家族様でよく検討していただいた上で、入塾の申し込みを行っていただきます。

ご質問等は、メールや電話で受け付けておりますので、いつでもお気軽にお尋ねください。

指導タイムスケジュール/クラス定員

時間割タイムスケジュール

受験学年を除き、リープエンジンの平日の指導は,
前ターム17:00~18:50
後ターム19:00~20:50
で実施しています。
※基本1教科1タームは50分×2回

※定期テスト時期、土日,受験学年の指導では、時間割は変則となります。
※また,夏期や冬期の講習期間も変則スケジュールになります。

1クラスの定員

相談学習期間は,個別でのカウンセリング・目標設定ののち、1名~3名で指導を行います。
高2までの通常講座は,最大6名です。

中学生の皆さんへ―「よく遊び,よく学べ」

日ごろから言っていることですが,「受験」はゴールでも目標でもありません。
「受験」や「進学」はめざす将来にたどり着くための1つの布石であり,自分の成長に必要なことは他にも山ほどあります。

とはいっても,やはり高2,高3生の生活の多くが受験対策に割かれてしまうのは致し方ありません。将来への布石でつまづくわけにはいかないからです。

では,将来を考え,自分の視野を広げることに全力を注げるのはいつなのか。
それは,中学生の時期。この時期には勉強のことばかり考えず,むしろいろいろな「遊び」に目を向けるほうが良かったりもするのです。
ここで言う「遊び」とは,ただ楽しんで時間が過ぎていくといった類のものではなく,自分にインプットのあるもののこと。

塾の行き帰りに船の科学館や日本科学未来館へ寄ってみる,お台場で評判の映画や舞台を観てみる,おもしろい建築物を探しに行く……なんてことも良いでしょう。
自分にプラスになりそうだと思えることなら,考えるきっかけを与えてくれそうだと思えることなら,「料金がかかるから」などとしり込みすることはありません。
もしかしたら,そこで得たことが後になって何億倍ものお金をあなたにもたらしてくれるかも知れないのですよ。なんちゃって。

……冗談ではなく,中学生のみなさんに必要なことは,自分に投資し視野を広げること。
様々な世界を垣間見るきっかけを探しながら,日々の生活を送りましょう。