私大入試の山場・国公立日程迫る

受験生の皆さん、こんにちは。
この数日は早慶の入試がたてこんでいます。当塾の塾生の多くにとっては、まさに今頃が私大受験の山場。
なかにはハードスケジュールとなっている塾生もいますが、体調を崩すことなく、みごとやりきって帰ってくることを願っています!

そして、国公立大の前期日程も日一日と迫ってきています。
戦略によって、すでに私大で肩ならしをしている人、国立にしぼってひたすら勉強を続けている人といると思いますが、どちらを選んだ人も、それがあなた方にとって最良の受験戦略です。自信をもって、迷わず打ち込んでくださいね。

では、引き続きがんばりましょう!

受験期真っただ中の心構え

受験生のみなさん、調子はいかがですか?

人によって受験期間はさまざま。クライマックスのタイミングもさまざま。受験ハイ真っただ中にいる人、いよいよ本命受験日が迫っている人、早くもあとは結果を待つのみという人、「まだ始まってもいないよ」という人もいるでしょう。

前半に受験のあった人は、ちょうどこの数日間で結果が出てきている頃と思います。でも近々に試験を控えている人は、今出てきている、もしくは数日後に出る結果について思い悩んではいけませんよ。良い結果を自信とするのはよいことですが、残念な結果を背負い込んでこれから受ける試験とリンクさせてしまうのはよくありません。実際、これまでに受けてきた試験と今後受ける試験にはまったく関係はありませんしね。
まだ出ていない試験結果を気にするなど、無意味どころか有害です。

良い結果から得た自信は今後への糧となり、残念な結果は今後の自分にとってまったく無意味なもの。
全て、自分に都合良く考えましょう。「自分に都合の良い考え」は批判的に語られることもありますが、この受験期においては絶対的な正解です。
楽観的な脳みそは柔軟性に富み、悲観的な考えは脳みそを硬くします。
賢さとは、頭に知識を蓄えること、その知識を有効に使えることの両方を指して言います。今は後者、蓄えた知識をスムーズに使えるかどうか、にあなたがたの賢さが問われているのです。
引き続きがんばりましょう!

受験生へ:楽しむべし!

受験生の皆さんこんにちは。

私大入試が始まっていますね。複数校・複数学部を受験する人がほとんどですから、これまでの籠城期間とはうってかわって外向きのスケジュールに追われる毎日となっていると思います。
どうですか、なんとなく売れっ子気分ではありませんか?

受験期に入ってしまえば、今後を乗り切る秘訣はただ一点、「楽しむこと」です。
なぜなら受験はゲームだから。もっと言えば人生だってゲームです。
人生ゲームにおいてこの受験期は最初のクライマックス。
例えば後半に登場する国立大が中ボスなら、前哨戦たる私大受験が小ボスです。
一校でゲームオーバーになっても次の一校では仕切り直し。
ちゃっちゃっと切り替えてちゃっちゃっと進んでいきましょう。
受験するたびに学力は上がります。
我々は受験校選びの時点でばっちりの戦術を立てていますから、
中ボスにあたる頃にはいろいろと勝手がわかって十分な力をつけているはずです。

といっても、ここまで来たらもう結果は二の次。
これまで頑張ってきた分、今はアドレナリン全開でめいっぱい楽みましょう!

P.S. ちなみに本日は、大雪でもないのに電車ダイヤが勝手に大乱れ。
この大事な時に!と青筋立てた(もしくは青ざめた)受験生も多かったでしょう。
今日を楽しめたなら強者ですが、被害をこうむってしまった受験生も仕切り直しですよ。
受験ゲームの素晴らしいところは、ゲームオーバーでも「生きてる」ということ。
今後いくらでも挽回がききますからね。
では、引き続きがんばってください。